Saturday, March 29, 2008

Long time no post: The lost letter 久しぶりにポスト!失われた手紙

I'm returning with a light-hearted post. Next post will be a longer, more serious report. I'm not sure though, if after all this time (6 months since I returned) my blog lost it's significance or not. Annnyways...

Two posts ago, when I received my delayed books, I said that I have completely returned from Japan. Truth is, this was a lie. I should have said 99% returned. There was something else chipping or nibbling at my conscience all this time.


In the last program day, when I and Mao-chan exchanged gifts, she gave me a cute little envelope and I promised her that I will read open it and read her letter in the airplane on my way back. Not sure if a 7-year old girl would understand the courtesy I meant with with promise, but atleast her grandparents did.

The next day after the last program day was departure day (say this 3 times fast!). I was very hectic and nervous because of the luggage limitations and having to send stuff by mail. On this day I also gave the program supervisor a gift, a book in Japanese I found in Holiday Inn Amman about Jordan's history and arts. I received a generic letter of appreciation from the JP Kansai Center library prepared for any book donors, but it was enough to make me feel nice in the inside. I went to the library again to sign the book, and I was told by the librarian that before this book they only had a small poster of Jordan. What do you know? My give and take approach to Japan and Japanese yielded results.


Anyways, so, back to the letter, as I said I was hectic and nervous and so on, when I was packing my stuff, I missed the envelope! I started looking for it everywhere in the room. I turned it upside down; didn't leave any nook or corner unchecked. But I didn't find Mao's letter. I got more nervous.

Then I took a deep breath, calm down Samer...
Whenever this happens I tell myself not to put doubts in my mind. If, for example, I park the car somewhere and I come back to that place and don't find the car, this does not mean that I parked it somewhere else; This means that the car was stolen! This is what I tell myself. Don't doubt yourself. I faintly remember putting the envelope inside one of the books, so I start searching all the books, all the time worrying that I will not find it and fulfill my promise to Mao.

After searching all the books and papers, I didn't find anything.
So it's not in the room and not inside the books. Where is it?.. Could it be in the book I gave the library?.. This is the only possibility, but something about the timing tells me it's not there and I didn't see it when I went to write the dedication on the cover's backside.

I turn the room and the books one more time then I gave up on searching, but didn't lose hope in finding it someday.
I felt guilty because I couldn't do as I promised her; I didn't read it in the plane.

After returning, everytime I remember losing the letter I feel bad, but I didn't lose hope. When I received the books after 2 months from returning, I looked inside the books again, nothing. But there was a small gleam of hope inside me that I'll find it. I didn't feel any finality about losing it.

So, around the end of December just before new year's, I started eyeing a book on the shelf with suspicion. It was the other book I got from Jordan to show to people, a book about Islamic geometric art. The book started looking suspicious and I started feeling that maybe I didn't search it. This feeling kept growing inside me, until I fetched it and opened it, and 'lo! Mao's letter in all its colourful cuteness was there!

Happiness 喜び

Sweet relief! I was right from the beginning; I did put it inside a book. See? "No need to doubt yourself, the car was stolen!" I told myself. Now I can say for sure that I fully returned from Japan (and repeat the happy dance).


Full of curiousity, I opened the letter and here's what I found:

Mao expresses her true feelings towards me

This reminds me: In the first homestay day, while we were preparing for lunch, Mao started drawing something and her mother came to her and asked her, what are you drawing? She answered "hen na hito" (a weirdo). Then after a short while, she came up to me and gave me that same drawing finished and with Samer written under it in Katakana. So then I was the 'hen na hito'. Nice to know that!

ookini, Mao-chan!


Mao, upclose and personal  まおちゃんクローズアップ

Now I'll tell myself: sassato uskot.


Yoroshiku habeebis. see you next post.

Thursday, March 13, 2008

私の弁論大会の三番目のスピーチ

どうして流れに反しても頑張りたいか

私は、子供のころから いろいろな所へ行って、その経験から たくさんのことを学びました。その中で一つ強く印象に残ったのは 環境がどんなに人の振る舞いに影響を及ぼすか ということです。

家でも 学校でも 会社でも、私たちは 努力しなくても 気づかないうちに 周りの人の考え方や 行動を 学んでいきます。

例えば、積極的な雰囲気の家では ほとんどがプラス思考の人になります。
もし、周りの人みんなが頑張っているところにいたら 自分も頑張り、みんなが怠けているところにいたら だんだん怠け者になるでしょう。

環境からいいマナーが 自然に得られるのは幸運なことですが、残念ながらそこから 悪い癖も得やすいものです。

もし 自分達が いやなことをしている と気づいたら、どうしましょうか。
他の人と同じように そのままにしておきましょうか、

それとも やめる努力をしましょうか。

流れに沿っていく方が易しいので、流れに反するのは難しすぎる、無理だ、と考えて あきらめるのも当然です。そして、その気持ちは よくわかります。でも、私はそれに挑戦したい と思っています。

もし 人が何かを正しいことだと気づいても それをしない、
何かを悪いことだと気づいても それをやめないでいると、
その人の中に 大きな矛盾が生まれて 生産性が落ち、
目標を達成できなくなる と思うからです。

自分達の行動を変えて 周りの人達に影響を及ぼすことで 環境は変えられる と思います。

例えば、たくさんの人がスピードを出して 自分勝手な運転をしているとき、ある人がスピードを落として 隣の車に道を譲ろうとすると、その人の後ろの車からクラクションを何度も鳴らされたり、ヘッドライトをフラッシュされたりすることが よくあります。でも、たまには、「うん、思いやりがあっていいな~」とか「いいことをしているな、自分もやってみようかな~」と思う人もいて、そんな人が 少しずつ増えていきます。

ここで 私の経験を お話ししたいと思います。

6年ぐらい前、私の弟は 友達とイスラム教の祈りについて 議論しました。友達が、「僕は神を信じている。それだけでいいと思う。祈りは必要じゃない。」と言うのに対し、弟は「イスラム教にとって祈りはたいへん大切なもので、正当なイスラム教徒には欠かせないものだ」と主張しました。しばらく押し問答をした後、友達に「お前は祈りが大切だと言っているけど、自分はしているのか?」と聞かれて、その時、祈りをしていなかった弟には 返す言葉がありませんでした。

以来、弟は 毎日 祈りをするようになったのです。 その頃、私の家族や友達は、イスラム教に毎日五回の祈りが 不可欠だと信じながらも、実行している者は 一人もいませんでした。

はじめは、同じライフスタイルを続けている私たちの間で、この新しい経験を分かち合える人も、彼の行動を支持してくれる人もなく、弟は一人で大変苦労しました。

でも、時間が経つに連れ、彼の祈る姿を見ているうちに、私や両親を含む周りの者たちが、少しずつ、「自分も祈りをするべきだと思うのに、どうしてやっていないのだろう」と考えはじめ、この心の中のかすかな声は、やがてアザーン*のように大きくなってきました。

こうして、 一人また一人と、弟の側で祈るようになり、 家族や友人の間で祈りをしない者がほとんどいなくなりました。

ここまで変わるのに、およそ2年かかりましたが、この経験から、私は、周りの人の流れに逆らって、更に彼らに影響を及ぼすためには辛抱強くそして根気強く頑張ることが大切であると 教えられました。

ムスリムでない方々には、祈りの大切さをご理解いただけないかもしれませんが、自分の信念に沿って行動することの大切さは、どなたにも分かっていただけると思います。

最後にアイルランド人の作家ジョージ・バーナード・ショウの名言で締め括りたいとおもいます。

「分別のある者は自分を世界に合わせようとする。
分別のない者は世界を自分に合わせようと頑張る。

ゆえに、分別のない者がいなければ進歩はありえない。」


さて、皆さんはどちらですか。

*アザーンاذان adhān)は、イスラム教における礼拝(サラート)への呼び掛けのこと。

---

以上です。読んでありがとうございました。
今回のポストにはコメントが不可能です。何かコメントがあれば、メールでぜひ教えてください (samerabb {at} yahoo.com)